環境省選定 平成の名水百選
北海道東北関東・甲信北陸東海近畿中国・四国九州沖縄
河川 徳島県海部郡海陽町
海部川(かいふがわ)
名水画像
位置情報

周辺の自然環境
別名知られざる清流という名前を持ち、上流には日本の滝百選の一つにも選ばれている轟の滝もある。流域には絶滅のおそれのある貴重な種も含め、多くの動植物が生息している。また、地域住民の生活の基盤を支える他、レジャーの場としても愛されている。
利用状況
数多くの水源地があり生活用水のほか、農業や産業にも利用している。
水質・水量
1日の湧水量:10万トン
由来・歴史
支流の母川にせり割り岩があり、その昔オオウナギがここで育ち大きくなって穴から出るときその岩をせり割ったと言う伝説があり地元ボランティアによって現在でも語り継がれている。

水質保全活動
地元小学校等による清掃活動のほか、流域の小学校では水質調査も行っている。

その他の写真

アクセス
【 鉄道・バスでお越しの場合 】
■ JR「徳島駅」→「阿波海南駅」下車
 特急JR牟岐線(約1時間20分)「阿波海南駅」 →「平井バス停」下車 町営バス(約50分)


【 お車でお越しの場合 】
■ 徳島市内→海陽町役場海南庁舎 国道55号(約1時間40分)→平井バス停(約45分)

お問い合わせ
徳島県海陽町 海陽町役場 環境衛生課
〒 775-0295
徳島県海部郡海陽町大里字上中須128番地
TEL : 0884-73-4162
http://www.town.kaiyo.lg.jp/
アクセスマップ
アクセスマップ図

戻る
ページトップへ