環境省選定 平成の名水百選
北海道東北関東・甲信北陸東海近畿中国・四国九州沖縄
湧水 新潟県妙高市
宇棚の清水(うだなのしみず)
名水画像
位置情報

周辺の自然環境
妙高山など、2,000m級の山々に囲まれた広大な笹ヶ峰高原に位置し、四季を通じて豊富に湧き出す清水は、周辺に多くの高山植物を育んでいる。上信越高原国立公園内の手付かずの自然の中、気軽に水にふれあうことができる。
利用状況
以前は発電利用もあったが、現在は県民の森の中のレストラン等の休憩スペース、宿泊施設の飲料水等として利用され郷土料理にも用いられている。また、自然歩道の利用者が水辺の憩の場として利用するなど、多種多様な利用状況である。
水質・水量
1日の湧水量:4,800トン
由来・歴史
文化8年(1811年)に第1回目の笹ヶ峰開拓が始まり、「宇棚」とはその頃に出来た地名と言われている。急峻な山々から傾斜がゆるくなった広い土地を言い、この周辺は湧き水が多く存在し、その一番上流の水源地から川が出来たことで、「宇棚の清水」と名づけられた。
水質保全活動
春秋一回の清掃活動実施、エコトレッキング開催時に保全活動を実施、周辺環境の定期的な点検、水辺の踏み荒らし等を防ぐための防護柵を設置などを様々な団体が行っている。
その他の写真

アクセス
【 鉄道・バスでお越しの場合 】
■ JR「妙高高原駅」下車→笹ヶ峰行きバス<季節運行> (約50分)県民の森下車→徒歩約30分

【 お車でお越しの場合 】
■ 上信越自動車道「妙高高原IC」→約40分→県道妙高高原公園 線→上信越高原国立公園内→県民の森駐車場→徒歩約15分

お問い合わせ
新潟県妙高市 観光商工課
〒 944-8686
新潟県妙高市栄町5番1
TEL : 0255-72-5111
http://www.city.myoko.niigata.jp/
その他
その他の問い合わせURL
新潟県 県民生活・環境部
http://www.pref.niigata.jp/seikatsukankyo/
kankyo/a/meisui/1.html
アクセスマップ
アクセスマップ図

戻る
ページトップへ