


現在おすすめです 春・夏

街の中心部に位置し、周辺は桜並木に囲まれている。

農業・生活用水(旧栗野町内の90%以上をまかなっている)。

9月中旬「名水丸池感謝の夕べ」が開催され、竹とロウソクの光で幽玄な世界を創りだし、創作神楽や星空コンサートが行われる。
近くには、近代化産業遺産の丸池湧水煉瓦暗渠が存在する。
|
 |

水質
硬度 48mg/L pHは 7.3 水温18.0度
水量
59,000トン/日
栗野岳の標高600m付近に降った雨が35年かかって湧水することが科学的に証明されている。

大正11年に国から払い下げを受け、当時の金額で1,101円5銭の巨費を投じて堤防を整備し、昭和38年から町の水道の源となっている。

地元住民によるボランティア清掃の実施(年2回)。
|