


現在おすすめです 通年(6月〜10月にかけて観光客で賑わう)

樹齢200年以上の巨木に囲まれた神秘的な水源。湧水地の中央には「水神様」が祀られており、水の精が棲んでいるような雰囲気。

湧水を家庭水道水、飲用販売等に利用。(ポリタンクでの水の持ち帰りは観光客に大変好評である)

毎年6月中旬に湖面一帯にホタルが飛び交う。
光が湖面に反射することで、2倍の明るさで周囲の神秘的な雰囲気を引き立てている。
|
 |

水質は硬度26mg/リットル の中間硬水で、湧水量は毎分30トン、恒温13.5℃。

恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水を誇っており、一帯は樹齢200年を超える杉などの木々がこんもりと茂っている。清流を満々とたたえた池の中央には水神様が祀ってあり、この湧水は玉来川となって大野川に流れ込み、遠く別府湾へと注いでいる。昔から地域住民の貴重な飲み水、農業用水として利用されてきた。

年数回、地元住民や子どもたちが水源周辺や河川の清掃活動を実施している。
|