環境省選定 名水百選
北海道東北関東・甲信北陸東海近畿中国・四国九州沖縄
湧水 和歌山県田辺市中辺路町野中589番地
野中の清水(のなかのしみず)
名水画像
野中坂巻山の中腹は水に不便なところであるが、ここだけは、どんな日照りにも絶えたことがなく水が湧き出、付近住民の飲料水や生活用水として利用されてきた。江戸時代初期には歌にも詠まれ、既に有名だったようである。
位置情報

周辺の自然環境
歴史の道「熊野古道」沿い、県指定文化財の名木「野中の一方杉」のある継桜王子社の真下に位置する。
利用状況
付近住民の飲料水・生活用水等に使用。
イベント情報
年に一度の水神祭
水質・水量
晴雨にもよるが一日50〜200トンの湧水が絶えることがない。
由来・歴史
名所となったのはいつの頃からかは知るよしもないが、古今和歌集詠み人知らずの中に「いにしへの野中の清水ぬるけどもとの心を知る人ぞくむ」と詠まれ、江戸時代初期には既に有名だったようである。
水質保全活動
地元住民が清掃活動などを行っており、市も清水の保全と環境整備に力を入れている。
その他の写真
写真

 
写真

 
写真

 
写真

 



アクセス
【 鉄道・バスでお越しの場合 】
■JR紀勢本線「紀伊田辺駅」から龍神バス「野中一方杉」停留所で下車、徒歩約20分

【 お車でお越しの場合 】
■阪和道南紀田辺ICより車で約1時間

お問い合わせ
田辺市観光振興課
〒 646-8545
和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
TEL : 0739-26-9929
http://www.city.tanabe.lg.jp/kankou/index.html
アクセスマップ
アクセスマップ図

戻る
ページトップへ