湧水
富山県砺波市庄川町金屋
瓜裂清水(うりわりしょうず)
およそ600年の昔、綽如上人がこの地で休息された際に、連れた馬の蹄が突然陥没し、その跡から清水がこんこんと湧き出て、との水の冷たさに瓜が自然に裂けたということから、上人は自らこの水を「瓜裂清水」と命名したといわれている。
現在おすすめです
春〜秋頃
湧出した水を、飲料水や生活水として利用。
およそ600年の昔、綽如上人がこの地で休息された折り、連れた馬の蹄が突然陥没し、跡から清水がこんこんと湧き出て、その水の冷たさに瓜が自然に裂けたといわれ、上人は自らこの水を「瓜裂清水」と命名した。
水記念公園管理運営協議会により、名水周辺の定期的な清掃を行っている。
爪裂清水
【 鉄道・バスでお越しの場合 】
■ JR城端線「砺波駅」下車⇒バス(25分)「西野々」下車⇒徒歩10分
【 お車でお越しの場合 】
北陸自動車道砺波IC⇒国道156号を岐阜方面へ約15分
砺波市商工観光課環境保全係
〒 939-1398
富山県砺波市栄町7-3
TEL : 0763-33-1111
shoko@city.tonami.lg.jp
http://www.city.tonami.jp/
ページトップへ