湧水
群馬県吾妻郡東吾妻町大字箱島
箱島湧水(はこしまゆうすい)
樹齢500年とも言われる大杉の根本から出る湧水は、日量3万トンもあり、榛名湖の水が湧出するものと伝えられ、周辺は蛍の生息地でもある。不動尊には湖より流れ着いたという木部の位牌が今も納められている。
現在おすすめです
春から秋
湧水の水は鳴沢川となり、村内の飲料水、農業用水、養鱒場用水、県水産試験場用水として利用されている。
3月の第3土曜に箱島湧水が境内にある箱島不動尊のお祭りがある。
湧水量は日量3万トン
樹齢500年とも言われる大杉の根本から湧き出ている湧水は、日量3万トンもあり、榛名湖の水が湧出するものと伝えられている。これにまつわる伝説として、湖より流れ着いたという、木部の位牌が今も不動尊のなかに納められている。
【 鉄道・バスでお越しの場合 】
■ JR吾妻線「小野上駅」下車⇒徒歩約30分
東吾妻町役場企画課
〒 377-0892
群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町594番地3
TEL : 0279-68-2111
seikatukankyou@town.higashiagatsuma.gunma.jp
http://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp
ページトップへ